2020-04-04
リペア続き
今日は曇りで晴れ間もありましたが、夜は雨。
作業はリペアの続き。
クラックリペアしたギターの各部調整を進めました。
まずは、クラック部分の仕上げ。
はみ出た接着剤を綺麗にして、磨いて仕上げました。
今回は塗膜はそのままで、特にタッチアップはしません。
クラック自体はぴったり閉じたので、リペア前よりは目立たなくなりました。
次は、ネック周り。
指板をマスキングしてフレットを仕上げていきました。
フレット調整後、指板はオイルで仕上げます。
最後にナットの調整と整形磨き。
仕上げ前です。
仕上がり後です。
サドルも調整し、クラシックギターとしてはかなり低めの弦高でセットしました。
全体を磨いて、リペア終了したところです。
クラシックギターの次は、アコギ。
こちらは、ロッド調整し、フレットもちょっとすり合わせし、整形してみがきました。
アコギも弦高を可能な限り下げましたが、オリジナルナットの弦溝に問題があり、もう少し調整する予定です。
明日は、また、様子を見て作業を決めます。
昨日、ハンドクラフトギターフェス、中止の連絡がありました。
2009年から、毎年出展してましたが、今年は状況が状況なので予測はしていました。
普段の仕事は、ほぼ1日、家族以外の人は会うこともなく、必要以外の外出もせず、なのであまりかわりませんが、影響はこの後、出てくると思います。
今の所、周りの状況を見つつできることをやっていこうと思ってます。
写真はリペアが終わったクラシックギターです。
関連記事