2018-12-02
19世紀ギター、セラックフレンチポリッシュ
今日はいい天気でした。
作業は、昨日、ネックを接着したラコートのチェックから始めました。
仮の指板を置いて、傾きや仕込み角、ブリッジの高さの想定をします。
いい感じで接着できてました。
ラコートの製作中ですが、ここで、別のギターに移りました。
だいぶ前に製作したフレンチスタイルの19世紀ギターです。
水曜に試奏してもらい、よければそのまま納品になりそうなので、準備していきました。
パーツ類は外してあり、ペグもありません。
サイドバックはオイルフィニッシュでしたが、セラックを塗ることにしました。
作業前です。
セラックです。
塗膜はあまりつけず、艶が出たところで仕上がりにします。
今日で塗りは終わったので、乾いてから仕上げる予定です。
明日はまた様子を見て作業を決めます。
写真はセラックを塗ったフレンチモデルです。
関連記事